ギャラリーおかりや 銀座 個展
ギャラリーおかりや
トップページ Toppage
スケジュール Schedule
ギャラリーの案内 Guide of gallery
スケジュール Schedule
menu
5月のスケジュール
6月のスケジュール
これまでの展覧会内容
これまでの展覧会内容
OKARIYA きものⅢ
ー 着物・帯・帯留 他ー
2017年
1月25日(水)~1月30日(月)
柳 由紀(帯)、宗廣 桂子(帯)、塩野屋(お召)
縞屋(結城紬)、CCAA(更沙)
他に、半衿、帯揚げ、帯締めなど・・・オリジナル作品も
小畠泰明 金工展
2017年
1月18日(水)~1月23日(月)
新春
蟻川工房のホームスパン展
2017年
1月10日(火)~1月16日(月)
風合いある温かく丈夫なホームスパンが再認識されて‥
蟻川工房
昭和初期に東北にホームスパンをひろめた染織家、及川全三氏の流れをくむ、故 蟻川鉱直さんが昭和40年に設立
あとを妻 喜久子さんが引き継ぎ、現在は弟子の伊藤聖子さんが主宰する
「美の壺」2011年12月15日 NHK放送
ブルータス2014年9月1日発売
松浦弥太郎の「男の一流品カタログ」掲載
出品作品
服地・仕立物・ストール・マフラー他
Metal Works
久米 圭子 小宇宙の世界
ー生物をモチーフにー
2016年12月21日(水)~12月26日(月)
'11 金沢美術工芸大学大学院修士課程工芸専攻修了
修了制作 学長賞・審査員特別賞
金沢市工芸展 石川県知事賞
'13 第8回清州国際工芸公募展 特選
'14 金沢卯辰山工芸工房 修了
金沢市工芸展 金沢市長最優秀賞
田泉 夏実 漆展
2016年
12月21日(水)~12月26日(月)
略歴
東京藝術大学美術学部工芸科卒業、同大学院漆芸専攻修了
日本煎茶工芸協会正会員、日本文化財漆協会理事
公募展
国際漆展 特別賞、日本煎茶工芸展 日本煎茶工芸協会会長賞他、伊丹クラフト展、そば猪口アート展 審査員賞/東京藝術大学創立125周年記念漆芸展
在廊日 21日(水)以外は在廊いたします。
留守 玲 展
ー熔かし紡ぎ 熔紋ー
2016年12月14日(水)~12月19日(月)
鉄の板や棒を少しづつ熔かし紡ぐ行為が、構造、アウトライン、質感などを同時に作ります。この度は棒を描く様に熔接することによって出来る様相を熔紋と捉え、その構造を探りました。鉄棒の行きゆきとしての姿が現れる事を期待します。
前のページへ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
次のページへ