スケジュール Schedule

これまでの展覧会内容
La collection des chapeaux
   永井 みどりの帽子
     ~初夏の陽ざしの中で~
2013年
5月15日(水)~5月20日(月)
La collection des chapeaux
  扇田 克也 展
HIKARI IBUKI IHARI    (SPACEⅠ)
2013年
5月8日(水)~5月13日(月)
扇田 克也 展
VIVANT#6
光を受けて魂を宿す物体を求めて鋳造ガラスの空っぽなかたまりを薄く焼き付けた土でつつみました。

パブリックコレクション
金沢21世紀美術館 北海道立近代美術館
横浜美術館 和歌山県立近代美術館
サントリー美術館 石川県能登島ガラス美術館
デュッセルドルフ芸術館 黄金崎ガラスミュージアム
コーブルグ城美術館 など
丸山 祐介 展
金属造形作品    (SPACEⅡ)
2013年
5月8日(水)~5月13日(月)
丸山 祐介 展
1975 福井県生まれ
2000 広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科卒業
2002 同大学大学院博士前期課程修了
現在 横浜美術大学工芸領域助手
草の頭窯 青山双男(双渓) 作陶展
2013年
4月24日(水)~4月29日(月)
草の頭窯青山双男(双渓) 作陶展

美濃、桃山陶の源流、武野紹鴎所持、白天目の再現作品をはじめ、古白陶、黄瀬戸などの作品を展示いたします。

是非ご高覧いただきますようご案内申し上げます。




1966 父禮三と共に「草の頭窯」を開窯する

1980 伊勢丹新宿店にて草の頭窯父子展

2000 第27 回美濃陶芸展にて美濃陶芸大賞受賞

2003 社団法人美濃陶芸協会副会長に就任・

        2011 年退任

2010 岐阜県伝統文化継承功績者顕彰

2012 伯庵茶碗についての一考察発表

   茶の湯文化学会 武野紹鴎所持白天目の

       再現発表


    c o c o o n

澤本雅子・天野寿美枝 展

2013年
4月17日(水)~4月22日(月)
c o c o o n


コレクション展 Ⅰ

  浅 野 陽 作品― 山 と 魚 ―

2013年
4月10日(水)~4月15日(月)
浅 野 陽 作品


主な刊行物 

「食器と盛りつけ」「酒呑みのま

よい箸」「陶器をつくる」

「浅野陽の味知あるき」「浅野陽の世界」

「浅野陽の食と器と日本人」(絶筆)等




略歴

1923年 3月11日東京本郷に生まれる
1941年 東京美術学校工芸科漆工部入学
 磯矢阿伎良、内藤四郎先生に師事
1949年 東京芸術大学美術学部陶磁器研究会

 の加藤士師萌講師の助手になる
1967年 日本工芸会の正会員となる
1969年 東京芸術大学助教授となる
1979年 東京芸術大学教授となる
1990年 東京芸術大学を退官
1997年 8月25日死去 74才