2012年
4月4日(水)~4月9日(月)
1876 国際ジュウリーアート展ジュウリー賞
1979 日本ジュウリー展ジュウリー賞
2002~03 台・日・韓女性金属芸術家創作巡回展出品
2011 国際工藝設計展(台北)出品
(社)日本ジュウリーデザイナー協会会員
(社)日本クラフト協会会員
1981 東京生まれ
2003 多摩美術大学卒業
2004 高橋禎彦氏に師事
2005 多摩美術大学副手
2007 東京芸術大学教育研究助手
2010 秀桜基金留学賞受賞、デンマークに滞在
3月28日(水)~4月2日(月)
・岩手大学教育学部特設美術家卒業
・イタリア・アカデミアデルアルテに学ぶ
・朝日現代クラフト展入選4回、個展 他
アトリエ:長野市若穂綿内8530-5
3月14日(水)~3月19日(月)
彩切貝と漆の縞、縞は模様の始まり、光の縞、音の縞、風の縞
縞文の椀や皿や大鉢などの器、身につけるもの、そして漆による縞帳紡いできた仕事のかけらがスクラップブックになればと念じつつ…
御高覧いただければ幸いです
Collection:東京国立近代美術館工芸館/V&A美術館(ロンドン)/本間美術館/磐田市香りの博物館/アルゼンチン日本の家
3月7日(水)~3月12日(月)
1977年 玉川大学 芸術学科陶芸専攻卒業
1978年 瀬戸市 加藤鉢先生に師事
1984年 富津市鹿野山窯の専属作家になる
1996年 独立 ・日展会友 ・日工会評議員 ・千葉県美術会理事
工房住所 〒293-0056 千葉県富津市八幡153
色の世界 リヨン染
森 真理子 作品展
2月29日(水)~3月5日(月)
・女子美術大学洋画科卒業
・エコール・デ・ボザール留学
(パリ・国立高等美術学校)
・1971年~78年 東京、パリ、リヨンで油絵発表
フランス国内にて絵画活動を展開の際、リヨンの伝統ある”絹の手染め”に魅了され、モニク・メール女史の工房に入り技能を修得する。以後染色”リヨン染”の世界に入る
アトリエ/東京都中央区明石町5-27-803
英一郎・白磁彫刻展
~What brings eiichiro here?~
2月22日(水)~2月27日(月)
妥協なき端正さ・揺るぎなき繊細さ。無彩の白磁に秘められた小宇宙。
福岡を拠点に世界的に活動を展開する白磁彫刻家「英一郎」のオブジェ、インテリアグッズ、アクセサリー、骨壺などを展示。会期中、歌手でもある英一郎のギター弾き語りのプレゼントも。(最終日を除く毎日午後5時頃)
例年より1カ月余り遅くなりましたが9回目の「愉しみの書斎展」を開催致します。
今展では書斎を彩る絵画や花器、文具、コーヒー碗、湯呑、酒器などの工芸作品さらに小説、詩歌、演劇などの分野の著名人の限定署名本、生原稿、色紙、短冊も展示します。
是非御高覧くださるようお待ちしております。